MARVEL vs DC  アメコミ実写映画&ドラマ情報発信局

MARVEL & DCのアメコミヒーロー情報を映画を中心にコソコソ紹介していきたいと思ってます。

スポンサードリンク

近い未来、”J.A.R.V.I.S./ジャービス”が機能する時代が来るかも?

f:id:manchester-98-99-rs:20161019213206j:plain

FaceBookCEOのマーク・ザッカーバーグは今年の目標としてマーベル映画の”アイアンマン”で登場する”J.A.R.V.I.S./ジャービス”のような人工知能を作ると掲げていた。

 

現在、その開発は順調に進んでいるようで実現させようとしているA.I機能としては

既存の技術を活用し、音声認識によって音楽や証明。

室温など家の中のありとあらゆるものをコントロールできるようにする。

友人の顔を覚えさせて、玄関のベルが押された時に案内させる。

近くに居れないとき、相手の部屋で異変があれば知らせてくれるようにする。

 

 仕事の面では、より良いサービス構築と従業員の生産性向上のために、VRを使ってデータのビジュアル化なども実現に向かっているようである。

 

そんなザッカーバーグFaceBookの自身のページにて、こんな内容を投稿した。

 

そろそろ僕のAI、Jarvisに声を与える時だな。誰に頼もうかな?

 

これに反応したユーザーからは

 

ロバート・ダウニー・Jr.がいいよ!

 

ベネディクト・カンバーバッチもいいよ!

などの書き込みがあった中、なんと”アイアンマン/トニー・スターク"を演じているロバート・ダウニーJr本人からもコメントが書き込まれ

もしベタニーがギャラをもらえて、(ベネディクト・)カンバーバッチの選択に寄付するなら直ぐにでもやるよ。これぞまさにストレンジ!

と投稿した。

 

ベタニーとはアイアンマンで”J.A.R.V.I.S./ジャービス”の声を担当し、のちにヴィジョンを演じることになるポール・ベタニーのこと。

カンバーバッチの選択というのはカンバーバッチがマーベルと共に立ち上げたチャリティーの事であり、ダウニーJrの提案とはJ.A.R.V.I.S./ジャービス声優の報酬を通じてこのカンバーバッチの取り組みに間接的に寄付してはどうかというものである。

 

さー果たして近い未来にJ.A.R.V.I.S./ジャービスのような高度なI機能を持った人工知能が誕生するのでしょうか??

 

ソース:ORIVER cinema